頑張ってるふり

社会復帰しようとしているふりしてるニートのブログ

高卒認定試験の受け方

ニートの一歩としてほぼノー勉で高卒認定受けてきました。

 
 

実は現役時にも受けようとしたことはあるのですが、面倒臭くてやらないまま数年が経過していました。

まず申し込みがつらいです。
2回目の申し込みで間違えて取得した住民票。

f:id:kusumi001:20161124130706j:plain


科目合格があって住民票の内容に変更がない場合、2回目は住民票いらないです。
必要事項をマークシートに記入して申し込みます。マークシートやったことない人にはつらそう。

※試験は全てマークシート式です。
塗り方に慣れておきましょう。

 

試験の2週間くらい前に受験票が届きます。
こんな感じ。

鉛筆で名前を書き込めと書いてありますがボールペンで書いてOK

f:id:kusumi001:20161124130720j:plain

 

※写真撮影のために1回目の受験票を探しましたが、なくしました。
まあどこか探してれば出てくるでしょう。
後に必要な書類なら再発行もできるので気に病まず次に進みます

受験内容の書いてある紙
1回目のものです。

f:id:kusumi001:20161124130737j:plain

 

※科目合格通知はなくしました。
後に必要な書類なら(以下同文)

受験科目選びのおすすめは、同日中に行われる科目だけを選ぶことです。
2日連続早朝から外出はニートには厳しい。


試験当日。遅刻しないように行きましょう!(一番難しいです)

現地でもらう試験会場の案内。

f:id:kusumi001:20161124130848j:plain

f:id:kusumi001:20161124130803j:plain

 

数字がいっぱい並んでいて心が折れそう。

 

自分の受験番号を確認して、会場に○をつけて時間を書き込んでおくといいです。
昼食時間を除いて休憩時間が30分ずつあります。

ノー勉勢にとって昼食の時間は暇以外の何でもないので本や音楽プレイヤーを持ち込むのがおすすめ。
居場所も特に指定されていないのでおとなしくベンチに座っていましょう。
外に出る習慣がないヒキニートにとって8月は暑く、11月は寒くてきついですがもうひと頑張り!

トイレは試験前より試験後のほうが混みます。

うっかり遅刻しないように15分前には教室に到着しておきましょう。

試験問題はこういう冊子です。持ち帰りok

f:id:kusumi001:20161124130951j:plain


問題数は多くなく、内容も単純なので勘で答えましょう。

以上です。
12/3に2回目の試験結果が来るので書いてみました。

 

高卒認定は思ったより面倒臭くなかったです。
これで堂々と履歴書を書くことができます。
書く予定ないけど…

 

鉛筆で塗りつぶせと書いてありますがシャープペンシルでOK

えんぴつは削るのが面倒なのでやめたほうがいいです。